取次です。
今日は、
「エバーノートは参考ページを保存するのに役立つ!」
というお話です。
エバーノートをすでに利用している方も多いと思いますが、私自身エバーノートをどのように活用しているかというと、記事の参考サイトの保存に利用しています。
例えば、
「あ!これ、とても役立つ記事かも♪」
と、思ってURLを保存しておいて後からみようとしたらページが削除されていた、、、(´;ω;`)ブワッ。なぁ~んてことがありますよね。
そんな時に重宝されるのがエバーノートのウェブクリッパーです。
ウェブクリッパーは、簡単に説明するなら、今見ているホームページをそのまま保存するグーグルクロームの拡張機能です。
なので、元のページが削除されても、エバーノートに保存されているので後から記事を確認することが可能です。
↓こんな感じ
使い方は非常に簡単で、エバーノートに登録後にウェブクリッパーのプラグインを入れるだけです。
以下手順でエバーノートのウェブクリッパーを利用できます。
エバーノート登録&ウェブクリッパー導入の流れ
流れ1.エバーノートに登録をする⇒エバーノート登録はこちら
流れ2.グーグルクロームを起動した状態で下記ページよりウェブクリッパーのプラグインを導入します
⇒エバーノートのウェブクリッパーの設置はこちら
※ウェブクリッパー自体は、無料でも利用可能ですが、無料だと1ヶ月60MBしか利用できません。数で言えば、10~20サイト程です。有料だと、月600円(2018年12月現在)かかります。有料版は月間アップロード容量10 GBと大幅にアップします。
エバーノートのウェブクリッパーはグーグルクロームの拡張機能として利用可能です。